「紀元節参拝」

紀元節参拝」

れきべん(大阪府久野潤代表)及びさざれいしジャパン(大阪市、北川隆寿理事長)は共同で2月10日、「紀元節」に際して初代神武天皇を祀る橿原神宮(奈良県橿原市)と古事記を編纂した太安万侶を祀る多神社(同磯城郡)を参拝した。また、日本国史学会の田中英道名誉教授(東北大学)を招き、参加者総勢60名近くが随行し、紀元節を祝った。

参加者は、手水舎で身を浄めた後、神武天皇を祀る畝傍御陵(神武天皇陵)を参拝した。田中名誉教授は「実際の御陵は、現在の場所ではなく、通り道のカーブ辺りではないか」と話した。

橿原神宮での「紀元祭」には、天皇陛下の勅使がお見えになった。陛下の勅使による御弊物が献じられ、御祭文が奏上された。各界を代表して、物部氏の武器庫でもある石上神宮が代表して玉櫛奉奠を行なった。また、当時は雪の舞う寒さであったが、参加者の中には陛下の勅使がお見えになるということから、コートを脱ぎ正装で臨む参加者が散見されたほか、時折、外拝殿の向こう側から参拝者による君が代斉唱、天皇陛下万歳などが行われた。

直会後、同参加メンバーは橿原神宮から笠縫へと移動して、日本最古の神社で「古事記」を編纂した太安万侶を祀る多坐魅志理都比古神社(多神社)への参拝が行われた。また、参拝後は、古事記展にも出展さてた貴重な宝物がある資料館を参加者向けに解放し、古事記展では写真禁止だった宝物を参加者が直接見る機会となった。今回参加者に限り特別に撮影も許可されており、社会人や大学生など参加者は挙って撮影した。
太安万侶氏の子孫である多宮司は、「太安万侶は当初は架空の人物とされていたが墓が出土して以後は誰も疑わなくなって安堵した」と先祖に纏わるエピソードを参加者に紹介したほか、同神社は延喜式にも登場する由緒正しい神社であり、伊勢神宮に纏わるエピソードをf:id:yuukiboubiroku:20170304231051j:imagef:id:yuukiboubiroku:20170304231114j:imagef:id:yuukiboubiroku:20170304231136j:imagef:id:yuukiboubiroku:20170304231222j:image話した。

#紀元節
#紀元祭
#建国記念日
#神武天皇
#橿原神宮
#畝傍御陵
#神武天皇
#多神社
#多坐彌志理都比古神社
#太安万侶
#古事記